コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゆきちくらぶ

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • シューベルト
  • 万葉の花 Gallery
  • Music Gallery
  • みんなのひろば

2022年11月

  1. HOME
  2. 2022年11月
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 SugimotoChieko アーカイブ作品

万葉の花々:番外《春の七草》~春の七草(春の七種)の歴史~・・・44号

*万葉の花々:番外《 春の七草》~春の七草(春の七種)の歴史~ 七草(ななくさ)とは、様々な観点で挙げられた、7種類の野草・野菜である。 数ある七草の中で、春の七草については、7種の野草・野菜が入った粥(七草粥)を人日の […]

2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 SugimotoChieko 万葉の花

万葉の花々:番外《春の七草7》~すずしろ(蘿蔔)・ダイコン(大根)~

*万葉の花々:番外《春の七草7》~スズシロ ソフィア Post Views: 7

2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 SugimotoChieko 万葉の花

万葉の花々:番外《春の七草6》~すずな(菘)・蕪(カブ)~

*万葉の花々8:番外《春の七草4》~すずな・カブ すずな(菘)→  カブ(蕪) 日本へは時期は不明であるがかなり古い時代に(弥生時代という説もある)、中国または朝鮮半島からもたらされ、スズシロ(大根)とともに重要な根菜と […]

2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 SugimotoChieko 万葉の花

万葉の花々:番外《春の七草5》~ホトケノザ~

*万葉の花々:番外《春の七草5》~ホトケノザ ほとけのざ(仏の座)→  コオニタビラコ(小鬼田平子) コオニタビラコ(小鬼田平子・稲槎菜、学名: Lapsana apogonoides)とは、キク科に属する越年草の一つ。 […]

2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 SugimotoChieko 万葉の花

万葉の花々:番外《春の七草4》~ハコベラ~

*万葉の花々:番外《春の七草4》~ハコベラ はこべら(繁縷)→  はこべ(繁縷、蘩蔞) ハコベ(繁縷、蘩蔞)とは、ナデシコ科ハコベ属(Stellaria)の植物。「ハコベ」は一般にはコハコベとミドリハコベを総称していう。 […]

2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 SugimotoChieko 万葉の花

万葉の花々:番外《春の七草3》~ゴギョウ

*万葉の花々:番外《春の七草3》~ゴギョウ ごぎょう(御形) →   ハハコグサ(母子草) 若芽は食用になり、七草として粥に入れたり、餅に混ぜて草餅にする。また、薬草として咳止めや去痰の薬用にも利用できる。 春の七草でよ […]

2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 SugimotoChieko 万葉の花

万葉の花々:番外《春の七草2》~ナズナ

万葉の花々:番外《春の七草2》~ナズナ  なずな(薺) →  ナズナ(ぺんぺん草)  雑草扱いされることが多いが、有用植物として日本では昔から人々に利用されている。日本では正月7日の七草がゆには欠かせない食材として、若葉 […]

2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 SugimotoChieko 万葉の花

万葉の花々:番外《春の七草1》~セリ~

万葉の花々:番外《春の七草1》~セリ~ せり(芹) →  セリ 野菜としては、水分が約93%含まれ、可食部100グラムあたりの食物繊維は2.5グラムと多く、エネルギーが17キロカロリー (kcal) と低い。 栄養成分に […]

2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(52)~トリカブト~

有用植物利用法(57)~トリカブト~   《参考:Wikipedia》 トリカブト(鳥兜・草鳥頭、学名:Aconitum)は、キンポウゲ科トリカブト属の総称である。有毒植物の一種として知られる。スミレと同じ「菫」と漢字で […]

2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(51)~みかんの花~

有用植物利用と健康(51)~みかんの花~ 朝から強い陽射しが差し込んで気温が上昇、午後には夏日となるようで・・・・・・ 陽気のせいもあるのか早くもミカンの花が咲き始めました、例年より一週間以上も花の時期が早まっているよう […]

2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(50)~牡丹(ぼたん)2~

有用植物利用と健康(50)~牡丹(ぼたん)2~ *牡丹に関する文学・美術・絵画・食べ物   1、中国文学 中国文学では盛唐以後、詩歌に盛んに謳われるようになった。 李白 「清平調詞」其の二:「一枝濃豔露凝香、雲 […]

2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(49)~牡丹(ぼたん)1~

有用植物利用と健康(49)~牡丹(ぼたん)1~ ボタン(牡丹、学名:Paeonia suffruticosa)は、ボタン科ボタン属の落葉小低木。   または、ボタン属(Paeonia)の総称。 別名は「富貴草」「富貴花」 […]

2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(48)~クチナシ~

有用植物利用と健康(48)~クチナシ(薬効)~ クチナシ(梔子、巵子、支子)は、アカネ科クチナシ属の常緑低木である。庭先や鉢植えでよく見られる。乾燥果実は、生薬・漢方薬の原料(山梔子・梔子)となることをはじめ、着色料など […]

2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(47)~蕗・フキ~

有用植物利用と健康(47)~フキ(薬効)~ *フキは漢方や民間療法では、フキノトウ(花茎)や葉に薬効があり、健胃、咳止め、虫刺され、毒消しなどに効くと伝えられています。 栄養面から見ると、フキノトウは、カリウムや鉄分、亜 […]

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(46)~胡瓜(きゅうり)~

有用植物利用と健康(46)~野菜:きゅうり~ キュウリ(胡瓜、Cucumis sativus L.)は、ウリ科キュウリ属のつる性一年草、およびその果実のことである。野菜の一種として食用にされる。 かつては、熟した実も食用 […]

2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(45)~海藻:沖縄モズク~

有用植物利用法(62)~海草:沖縄もずく~ もずくとは、モズク科やナガマツモ科に属する藻類の総称で、別名「イトモズク」とも呼ばれています。細長く糸状の藻類で、枝分かれがあるのが特徴です。 ほかの藻類に付着して成長すること […]

2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(44)~ブルーベリー~

有用植物利用と健康(44)~ブルーベリー~ ブルーベリー(英: blueberry)は、ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の低木果樹の総称である。落葉または半常緑性であり、寒い地方では冬季に葉を落と […]

2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(43)~ミルラ(没薬・モツヤク)~

有用植物利用と健康(43)~ミルラ(モツヤク:没薬)~ ミルラは没薬(モツヤク)とも呼ばれます。ギリシア神話では、許されない父と娘の禁じられた愛に身を焦がしたミュラという女がその罪ゆえに、没薬の木に変えられたことから、こ […]

2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(42)~蓮(はす・はちす)~

有用植物利用と健康(42)~蓮(はす・はちす)・花言葉~ 蓮(ハス)の花言葉は「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」。 蓮の開花時期は7月~8月。蓮は7月3日、7月8日、8月15日、9月26日の誕生花です。 蓮(ハ […]

2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康

有用植物利用と健康(41)~三大香木・四大香木~

有用植物利用と健康(41)~三大香木・四大香木~  「三大香木」とは、春・夏・秋それぞれの季節に香りの強い花をつける樹木のことをいい、「三大芳香花(さんだいほうこうか)」や「三大芳香樹(さんだいほうこうじゅ)」とも呼ばれ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近のコメント

    最近の投稿

    • ソフィアの音楽(4)~ドナウディ「Perduta ho la speranza(私は希望を失った)」
    • ソフィアの音楽(3)~グリーグ「Ich liebe dich:君を愛す」
    • 白石常介(28)~事務局(会員の近況報告):「日本酒の魅力が満杯!」・・・44号
    • 天川貴之(33)~哲学随想3「美しい魂とロゴスの創造について」・・・44号
    • 白石常介(27)~詩集「小樽の詩(うた)」・・・44号
    • 白石常介(26)~詩集「だから軽井沢」・・・44号
    • 奥村一彦(22)~「私の好きな諭吉の文章22」・・・44号
    • 塩野秀作(23)~「私の山歩き報告記6」・・・44号
    • 倶楽部便り〔会員の近況報告〕・・・44号
    • 諭吉倶楽部会報第44号

    最近の投稿

    ソフィアの音楽(4)~ドナウディ「Perduta ho la speranza(私は希望を失った)」

    2023年1月13日

    ソフィアの音楽(3)~グリーグ「Ich liebe dich:君を愛す」

    2022年12月15日

    白石常介(28)~事務局(会員の近況報告):「日本酒の魅力が満杯!」・・・44号

    2022年12月6日

    天川貴之(33)~哲学随想3「美しい魂とロゴスの創造について」・・・44号

    2022年12月6日

    白石常介(27)~詩集「小樽の詩(うた)」・・・44号

    2022年12月6日

    白石常介(26)~詩集「だから軽井沢」・・・44号

    2022年12月6日

    奥村一彦(22)~「私の好きな諭吉の文章22」・・・44号

    2022年12月6日

    塩野秀作(23)~「私の山歩き報告記6」・・・44号

    2022年12月6日

    倶楽部便り〔会員の近況報告〕・・・44号

    2022年12月6日

    諭吉倶楽部会報第44号

    2022年12月6日

    カテゴリー

    • 『福翁百話』
    • C&Sのひそひそ話
    • Music Gallery
    • アーカイブ作品
    • オペラ
    • オペラ蝶々夫人の魅力
    • コロナ禍
    • シューベルト
    • ソフィアの音楽
    • チルちゃんと僕
    • ハイムのひろば
    • やさしいことはむずかしい
    • ラグビー
    • 万葉の花
    • 万葉の花々
    • 世界三大花木
    • 世阿弥
    • 世阿弥と福澤諭吉
    • 中川牧三
    • 交友抄
    • 交詢社とシューベルティアーデ
    • 介護と共に
    • 会員の近況報告
    • 会員便り
    • 倶楽部便り
    • 勝海舟
    • 哲学随想
    • 塩野秀作
    • 天川貴之
    • 天才と凡人
    • 奥村一彦
    • 学問をするということ
    • 宝塚歌劇鑑賞記
    • 小さな出来事
    • 小話
    • 山根昭郎
    • 山田
    • 想い出の花
    • 慶應福澤研究センター受講記
    • 懇親会
    • 新生日本建設の時代
    • 日本人公務員の台湾奮闘記
    • 明治十四年の政変
    • 有用植物利用と健康
    • 未分類
    • 杉本知瑛子
    • 柴山(台湾三田会)
    • 湾生
    • 町田健司
    • 白石常介
    • 短編集
    • 福澤諭吉
    • 福澤諭吉と翻訳語
    • 福澤諭吉の「帝室論」
    • 福澤諭吉全集の牛歩研究
    • 私の好きな諭吉の文章
    • 私の山歩き報告記
    • 詩集
    • 読書会
    • 諭吉倶楽部
    • 諭吉倶楽部会報
    • 野村政直
    • 間逆の真実
    • 関西合同三田会参加報告記
    • 雑文集
    • 雑談とは

    アーカイブ

    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年9月

     409 total views,  7 views today

    管理人プロフィール


    ・ハイムのひろば
    ・ハイム蝶百科図鑑
    ・ハイムのひろば文芸館
    ・ハイムのひろば美術館
    ・熊野エクスプレス

    ・緑の環境委員会
    ・ハイム花の図鑑
    ・NORIの定点観測日記

    スマホにブックマークできます

    Copyright © ゆきちくらぶ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

    MENU
    • ホーム
    • ごあいさつ
    • シューベルト
    • 万葉の花 Gallery
    • Music Gallery
    • みんなのひろば
    PAGE TOP