2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 SugimotoChieko Music Gallery ソフィアの音楽(4)~ドナウディ「Perduta ho la speranza(私は希望を失った)」 Stefano Donaudy「Perduta ho la speranza」 (私は希望を失った) *『36 ARIE DI STLLE ANTICO』より「Perduta ho la speranza」:(G.RI […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 SugimotoChieko Music Gallery ソフィアの音楽(3)~グリーグ「Ich liebe dich:君を愛す」 E.H.Grieg「Ich liebe dich:君を愛す」~ 練習演奏公開中 *弾き語り(ソプラノ演奏&ピアノ伴奏;杉本知瑛子) 20221215録音 *録音使用機種:スマホ(Rakuten BIG) […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 SugimotoChieko アーカイブ作品 白石常介(28)~事務局(会員の近況報告):「日本酒の魅力が満杯!」・・・44号 事務局「会員の近況報告:3、白石常介」より「添付文書」 「日本酒の魅力が満杯!」出版に寄せて このたび在台30年一区切りとして今年の6 […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 SugimotoChieko アーカイブ作品 天川貴之(33)~哲学随想3「美しい魂とロゴスの創造について」・・・44号 【哲学随想3】:「美しい魂とロゴスの創造について」 天川貴之(H3、法卒) 人間の感情の数だけ詩歌は存在する […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 SugimotoChieko アーカイブ作品 白石常介(27)~詩集「小樽の詩(うた)」・・・44号 《白石常介文芸集》 詩集「小樽の詩(うた)」 よどみなく 時は流れ 心に記憶を 刻みながら 今宵も静かに 更けてゆく 夜の闇に明かりが灯り 想い出倉庫 扉を開け 活気に満ちた鰊(にしん) […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 SugimotoChieko アーカイブ作品 白石常介(26)~詩集「だから軽井沢」・・・44号 《白石常介文芸集》 白石 常介(81、商卒) 詩集「だから軽井沢」 秋の到来 軽井沢 木陰に水辺に 夏の残照 伝統の宿 やっとひと息   […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 SugimotoChieko アーカイブ作品 奥村一彦(22)~「私の好きな諭吉の文章22」・・・44号 「私の好きな諭吉の文章」(22) 奥村一彦(80年経済卒) 「一身独立して一国独立す」の持つアポリア 1 問題の発端 以前に(「私の好きな […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 SugimotoChieko アーカイブ作品 塩野秀作(23)~「私の山歩き報告記6」・・・44号 「私の山歩き報告記(6)」 2022年10月 塩野秀作(‘76商学部卒 ) 2022.10.11(火)藤 […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 SugimotoChieko アーカイブ作品 倶楽部便り〔会員の近況報告〕・・・44号 *倶楽部便り 〔会員の近況報告〕 2022、11、30 1、塩野 秀作(76、商卒、) (2 […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 SugimotoChieko アーカイブ作品 諭吉倶楽部会報第44号 諭吉倶楽部 《会報第44号》 2022、11、30、 発行:諭吉倶楽部・塩野 秀作 編集責任者:杉本 […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 SugimotoChieko アーカイブ作品 万葉の花々:番外《春の七草》~春の七草(春の七種)の歴史~・・・44号 *万葉の花々:番外《 春の七草》~春の七草(春の七種)の歴史~ 七草(ななくさ)とは、様々な観点で挙げられた、7種類の野草・野菜である。 数ある七草の中で、春の七草については、7種の野草・野菜が入った粥(七草粥)を人日の […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 SugimotoChieko 万葉の花 万葉の花々:番外《春の七草7》~すずしろ(蘿蔔)・ダイコン(大根)~ *万葉の花々:番外《春の七草7》~スズシロ ソフィア Post Views: 7
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 SugimotoChieko 万葉の花 万葉の花々:番外《春の七草6》~すずな(菘)・蕪(カブ)~ *万葉の花々8:番外《春の七草4》~すずな・カブ すずな(菘)→ カブ(蕪) 日本へは時期は不明であるがかなり古い時代に(弥生時代という説もある)、中国または朝鮮半島からもたらされ、スズシロ(大根)とともに重要な根菜と […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 SugimotoChieko 万葉の花 万葉の花々:番外《春の七草5》~ホトケノザ~ *万葉の花々:番外《春の七草5》~ホトケノザ ほとけのざ(仏の座)→ コオニタビラコ(小鬼田平子) コオニタビラコ(小鬼田平子・稲槎菜、学名: Lapsana apogonoides)とは、キク科に属する越年草の一つ。 […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 SugimotoChieko 万葉の花 万葉の花々:番外《春の七草4》~ハコベラ~ *万葉の花々:番外《春の七草4》~ハコベラ はこべら(繁縷)→ はこべ(繁縷、蘩蔞) ハコベ(繁縷、蘩蔞)とは、ナデシコ科ハコベ属(Stellaria)の植物。「ハコベ」は一般にはコハコベとミドリハコベを総称していう。 […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 SugimotoChieko 万葉の花 万葉の花々:番外《春の七草3》~ゴギョウ *万葉の花々:番外《春の七草3》~ゴギョウ ごぎょう(御形) → ハハコグサ(母子草) 若芽は食用になり、七草として粥に入れたり、餅に混ぜて草餅にする。また、薬草として咳止めや去痰の薬用にも利用できる。 春の七草でよ […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 SugimotoChieko 万葉の花 万葉の花々:番外《春の七草2》~ナズナ 万葉の花々:番外《春の七草2》~ナズナ なずな(薺) → ナズナ(ぺんぺん草) 雑草扱いされることが多いが、有用植物として日本では昔から人々に利用されている。日本では正月7日の七草がゆには欠かせない食材として、若葉 […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 SugimotoChieko 万葉の花 万葉の花々:番外《春の七草1》~セリ~ 万葉の花々:番外《春の七草1》~セリ~ せり(芹) → セリ 野菜としては、水分が約93%含まれ、可食部100グラムあたりの食物繊維は2.5グラムと多く、エネルギーが17キロカロリー (kcal) と低い。 栄養成分に […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康 有用植物利用と健康(52)~トリカブト~ 有用植物利用法(57)~トリカブト~ 《参考:Wikipedia》 トリカブト(鳥兜・草鳥頭、学名:Aconitum)は、キンポウゲ科トリカブト属の総称である。有毒植物の一種として知られる。スミレと同じ「菫」と漢字で […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 SugimotoChieko 有用植物利用と健康 有用植物利用と健康(51)~みかんの花~ 有用植物利用と健康(51)~みかんの花~ 朝から強い陽射しが差し込んで気温が上昇、午後には夏日となるようで・・・・・・ 陽気のせいもあるのか早くもミカンの花が咲き始めました、例年より一週間以上も花の時期が早まっているよう […]