倶楽部便り:会員の近況報告・・・34号

倶楽部便り    〔会員の近況報告〕                 

                           2020、05、30

1、塩野 秀作(76、商卒、大阪慶應倶楽部副会長)

新型コロナウイルス感染拡大により、会社では、製造や品質管理、出荷関係はほぼ全員が

出社し対応しています。開発部門は2チームに分け、週の半分を交代勤務スタイルで

営業部門や総務部門は原則テレワークで在宅勤務ですが、管理職はほぼ出社しています。

4月21日午後9時過ぎ、当社の女性社員が亡くなりました。あまりにも急な知らせで

驚きました。このような新型コロナウイルス感染拡大の中で、十分な医療を受けられずに

亡くなられたことは大変残念な思いです。

4月11日に発熱され、一時体温が下がり回復とも聞いていましたが、再発熱で自宅療養

中に危篤状態になり、救急車で搬送中の急死でした。死因は、心不全だそうですが、

死亡後のCT検査では、肺炎像が見られたが、PCR検査では陰性だったようです。

感染拡大の中では、37.5度以上の発熱があると新型コロナウイルス感染患者とまず疑われ、

自宅療養するように医師から指示されてしまい、入院させてもらえずでした。

適切な医療処置と指導があれば、死なずにすんだ命であったのではないかと非常に悔しく

残念な思いです。

彼女は、勤続29年1か月享年47歳、大変事務処理の早い有能な社員でした。多くの社員に

とって大変ショックな出来事であり、会社としても大事な社員を失って大変な痛手です。

経営者としても現役社員が亡くなることは大変辛いことでした。

私は毎日出社し、コロナ対応策を日々検討し、社員の感染予防に努めています。いろいろ

な困難な問題や社員にも犠牲者が出ました。このような状況下では寄稿する気にならない

ので申し訳ありません。通常の寄稿は今回は見送らせてください。

〔塩野香料(株)代表取締役社長〕

2、奥村 一彦 

裁判所も4月5月と裁判をほとんど先延ばしにし、裁判期日がありません。
おかげで少し余裕ができたのは事実ですが、この先、事務所経営が不安です。

余裕の時間で、この間、森鴎外を集中的に読むことができました。鴎外の書
物は「全集」、「著作集」その他を、もってはいたのですが、積ん読で、これま
で来ました。
ひょうんなことから「礼儀小言」を読み、鴎外の遺言の問題につきあたりま
した。それがきっかけで代表作に挑戦するようになりました。読まないで古本屋
に行きそうな本をなんとか活きさせることができ、多少は本に報いたかなと慰め
ております。以上

3、天川 貴之

いつも色々とお世話になりまして有難うございます。

最近は、日本中が、いや、世界中がコロナ騒動一色ですが、

杉本様はお元気であられますでしょうか?

さて、この度は、先日、杉本様からご案内頂きました所の、

次の会報用の原稿に関しまして、候補用の文章データ2つを

お送りさせて頂きましたような次第です。

この2つの文章は、かの京セラの稲盛和夫名誉会長も御覧になられて、

「これはただ事ではない。こんな文章は誰にも書けない。

この中に成功の要素が全て入っている。」と絶賛頂いたようなものでして、

こんな暗い世情の中で、少しでも皆様に元気になって頂ければとの思いから、

選ばせて頂いた論考です。

それでは、今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

JDR総研 事務局 冨田晃弘

4、杉本 知瑛子

「非常事態宣言」が延長になりましたので、会報発行をどうしようかと思っていたのですが、
34号はやはり5月発行とさせて頂くことに致しました。
私は相変わらずの家ごもりなのですが、毎日コロナ騒動の状況や各種討論などテレビ報道に目が離せず、最近ではやっとコロナ後の世界が見えつつあり、医療現場だけでなく経済界の動きにも感動を覚えています。
解説者の中には、福澤先生の時代の黒船をコロナに例えている方もおられました。
宅配が人からロボットになるということまでは想像していませんでしたが、ロボットはすでに開発済みで実験中、コロナ後の世界では、ロボット宅配もありうるのかもしれません。
医療も企業も学校もシステムそのものが変っていき、産業革命以上の変革が起こるようです。

コロナ収束には3~4年かかるとの話もあります。それまでは「3密」を避ける現在のような生活を続ける必要がある、との学者の話も・・・
私は2~3年と思っていたのですが、世界中の人々へのワクチン接種なので4年くらいは必要とのことで、そうこうしているうちにまた新種のウイルスが出現して、再び家ごもりとなる可能性も・・・

それで今回、家ごもりでコロナと戦いながらも悪戦苦闘、退屈されている方々のために、     以下の2サイトより私のお薦めの作品をご紹介致したいと思います。

◎〔ハイムの蝶百科図鑑〕より・・・・・・・・・・・蝶と蛙の珍しい写真とコメント(1~5)

◎〔白石常介 文芸集with Cherrie & Sweetie〕より・・・ 1、「オリンピックとともに」(テニス)

2、短編小説『慟哭の詩(うた)』

3、詩集 その1『北国の想い』

4、C&Sのひそひそ話集その3

「新型コロナウイルスに寄せて」

5、雑文集その4「みちのく 心の秘湯」

珍しい蝶などの写真と楽しいコメントとともに、「台湾在住でありながら、来日後はコロナ騒動で台湾に戻れず、それではと空のトランクを浮き輪代わりにしてこっそり超遠泳しても、台湾の波打ち際で隔離されますので(?!)、しばらくは日本の実家でおとなしく過ごしています」と仰っていた白石氏の大爆笑必至の作品。また氏の新型コロナ関連の作品を2編、そして痛ましい戦争の犠牲となった恋人達を通して、死ぬことと生きることの尊厳を問いかける、感動の小説とそのエピローグともいえるような詩の2編を紹介させて頂きます。それぞれ全文章掲載は不可能ですので、ここでのご閲覧後は各サイトでごゆっくりお楽しみ下さい。

〔蝶百科図鑑〕のサイトは、ハイムの2人の蝶博士により毎日新しい作品が掲載されています。

〔白石常介 文芸集with Cherrie & Sweetie〕のサイトは、白石氏の文芸作品が毎週金曜日に2編ずつ新作が掲載されています。(ブログはサイトのメインページ右上の「文芸集」バナーよりお入りください)

・・・・・・・・・・新型コロナ絶滅作戦応援団推薦作品・・・・・・・・・・

*〔ハイムの蝶百科図鑑〕より抜粋

     1)探蝶漫遊記 ホスピタリティー コノハチョウ (石垣島遠征)

1)4日目は10時空港だったので帰るだけの予定にしていたが案内していただいたKさんより天気が良さそうなので空港まで送るから途中バンナ公園に寄っていこうと言われご厚意に甘えて同地に向かった。曇って気温も上がらず何もいなかったのが、最後の30分になって急に太陽が現れ、ウソのようにコノハチョウがテリトリーを張り、2頭が追いかけ合いをした後、戻ってきた1頭が木の幹にとまり綺麗に開張!コノハチョウについては前日に下から見上げた裏羽の写真しか撮れてなかったのでまさに 有終の美を飾ることができ、Kさんとこのコノハチョウのホスピタリティに大感謝して空港に向かった。

(写真・文:松村隆太郎)

2)オタマジャクシ危機一髪     3)これがシュレーゲルアオガエルとその卵です。

カラスアゲハ

2)生田緑地の菖蒲園では、人間界の混乱をよそにシュレーゲルアオガエル(日本の固有種です)の独特の大合唱が響いています。オタマジャクシもどんどん生まれまさに春爛漫なのですが・・・

いや、オラもうだめだと思ったよ!  真っ昼間から一緒に生まれたオタマ連中と大人たちの合唱に合わせてダンス泳ぎしてたら、いきなり誰かが金切り声で「出た!逃げろ!!」だもんな!  おったまげて、みんなオタマのくせに蜘蛛の子さ散らすようにあっちやこっちに泳ぎだしただよ。オラも兄貴のエドゥアールが前にいたからそのあとについて必死に泳いだけど、後の方の空から見たこともない怪物がオラたちを追っかけてきてて速いのなんのって!  あっという間に追いつかれそうになって、もうだめだ、生まれたばっかりなのに!って覚悟さ決めたら、怪物はオラの頭かすめてどこかに飛んで行っちまっただよ。安全で平和だと思ってたのにぶっそうな池だったんだって初めてわかったよ。

(オタマジャクシ エマニュエル談)
※注 エマニュエルは知らないようですがカラスアゲハが口にするのは花の蜜と水だけです。

(写真・文:松村隆太郎)

3)この時期、生田緑地の菖蒲畑などの水辺で高く澄んだ声でコロコロ、コロコロ(文字での表現には限界があります)と鳴くカエルの声を聴いたことがあるでしょうか?

その声の主は、シュレーゲルアオガエルという日本固有のカエルで、モリアオガエルなどに近い種類です。生田緑地にはたくさん生息していて、今は菖蒲畑ではたくさんのカエルの声の大合唱です。

しかし、姿はなかなか現しません。おそらく水辺の岸か地面に穴を掘り、その中で鳴いているようなので声が一層きれいに響いて聞こえます。

その、滅多にお目にかかれないシュレーゲルアオガエルを運よく今日見ることができました。

しかも、「おんぶ蛙」の恰好で。ちょうど今は繁殖期なのです。上の小さいのが雄です。

どこかに卵はないかとよくよく探すと、水辺と菖蒲畑の土の上に白い泡に包まれた卵の塊を見つけました。・・・・・                            (写真・文:宮川直遠)

4)探蝶漫遊記⑮遊んでくれたアオタテハモドキ     5)生田緑地のアオスジアゲハ

4)石垣島遠征の最終日の午後、今回初めてと思えるほどの青空と太陽。小径から牧場に入るとあちこちにアオタテハモドキが飛んでいた。太陽が出ないと出てこない蝶で随分昔にシンガポールのセントーサ島で見て以来だった。近づくとすぐ飛び立ってかなり先にとまる。走って追いかけてカメラを構えるとまた逃げられるというのを何度も繰り返してやっと撮れたのがこのオスの開張。「おちょくられ」、「遊ばれ」さんざん走り回らされたおかげでヘトヘトになったが、こんな時間がずっと続けば・・と思うほど楽しい一時でもあった。                      (写真・文:松村隆太郎)

5)アオスジアゲハは吸蜜中でも激しく翅をはばたかせているので、なかなか翅がきれいに撮れません。特に、私のカメラでは至難の業なのですが、運よくきれいに撮れました。
これから、ハイムでも頻繁にみられるようになるでしょう、楽しみですね。 (写真・文:宮川直遠)

==================================================

*〔白石常介 文芸集with Cherrie & Sweetie]より

「オリンピックとともに」その1「テニス」より抜粋

かわいいキャラクター:前列左からSweetie君とCherrie君(ワンちゃん達)

後列左からSayuちゃんとMayuちゃん(ねこちゃん達)

テニスの試合はサーブをする方が断然有利である。それは相手の干渉を受けずにマイペースで打ちたいところに打ち込むことができるからである。
よって、勝つためには自己のサービスゲームを確保(キープ)したうえで、いかに相手のサービスゲームを切り崩すか(ブレークするか)が勝敗の行方を大きく左右することになる。

「あのですね、Mayuちゃんさん、サーブを打つ前に “あ~っ、何あれ? ” って大声出して相手の気をそらせておいて、そのすきにサーブをするのってあり?」
「あのね、Cherrie君、本来テニスは紳士のスポーツっていわれるくらいだから、フェアプレーの精神は当然必要なのよ。だから、せこいことしないで正々堂々と戦わないと、そうでしょ」
「もっ、もちろんだよ、そんなこと。例えば、例えばさ、“そうしたらどうかな~” って聞いてみただけさ」

 以上、「オリンピックとともに」その1「テニス」よりちょこっとコピーさせて頂きました。

この大爆笑本編は、「白石常介 文芸集with Cherrie & Sweetie」サイトの右上「文芸集」」バナーより、「オリンピックとともに」その1「テニス」にて、どうぞお楽しみ下さい。

===========================================

「短編小説」その1『慟哭の詩(うた)』より抜粋

~健介にとって京子はあまりにもまぶしい存在であり、いつからか淡い恋心を抱き始めていた。高校で皆が京子と会話をするときも健介はひとり京子を無視し続けていたが、それは往々にして心に思っていることとはまったく反対の態度を取る恥ずかしがり屋の若者特有の行動でもあった。

いつであったか、100メートル走の体育の授業中に一瞬の向かい風で校庭のゴミが舞い上がり、まだ順番が回ってこないため前を向いて静かに座って待っていた京子の大きな瞳の中に入ってしまった。京子は手で痛そうに目を押さえたが、その手をそっと静かに持ち上げゴミを取ってあげようと顔をのぞき込んだのは、すぐ後ろにいた健介であった。健介にとっては無意識のうちのとっさの出来事であり、何をどうしたのかあまり覚えていなかったが、京子にははっきりとその姿が脳裏に焼き付いていた。

京子は健介の無表情を装う何気ない動作の中に、何とも言えぬ生来の心の優しさを見逃さなかった。京子もいつしか健介の存在に心引かれていった。ただ、ときどきひとりで海辺に立ちすくみ、夕日に染まる大海原を寂しそうに眺めている健介の後ろ姿が気になって仕方がなかった。しかし、その孤独の背後に隠れているものを認識するのが怖く、ついに声はかけられなかった。

荒波が健介をさらっていってしまう、いつか私のもとから離れて行ってしまう、そんな不穏な気持ちがふと心をよぎった。そのときから健介の後ろ姿をそっと絵に描いていった。その光景を心に刻みながら・・・私のもとから消えることのない健介の存在を永遠に残しておくためにも。

このころになると健介も京子も、お互いの想いは針の一突きの小さな刺激でも心が破裂してしまいそうなくらい、既に極限に達していた。
しかし・・・どちらの親も猛烈に反対するであろうことは十分過ぎるほどわかっていたので、せつないけれどもお互い心を打ち明けることは到底できなかった。

ある日の午後、5時限目は担任の佐藤先生の数学の時間であった。
「え~っ、今日はまずこのページからだな。前に出しといた宿題のところからだ。おい、健介、この問題を前に出て解いてみろ」
「あっ、えっ・・・すいません、どこですか?」
「健介~、何でおまえを指したか分かるか? このごろちっとも授業を聞いてないだろ、ポケ~ッとして。廊下に立って少し頭を冷やせ!」
「・・・はい・・・」
「では同じところを、藤沢」
「分かりません!」
「何? 藤沢、おまえが解けないわけないだろう、このくらいの計算式を」
「ほんとに分かりません。わたしも廊下で頭を冷やしてきます!」

京子は返事をする前からスックと立ち上がっていた。問題が解けず小言を言われようとしている人間とは到底思えない素早い行動・・・。
今、まさにこれから始まる二人きりの特別の時間を享受することの喜びを誰にも見抜かれぬよう、焦らず、うれしさを押し殺し、後方のドアのほうにゆっくりと歩み、静かに、しかし確実に、目の前を遮るものを横に取り除き、いっときの解放感に彩られたまぶしすぎる扉をそっと開けた。

「何だ、京子・・・どうしたんだ?」
「私も分からないから頭を冷やしに来たの」
「えっ・・・あのさあ・・・」
「何?」
「・・・ううん、いいんだ・・・」
「・・・どうしたの・・・」
「・・・」
「・・・」

二人だけの時間と空間。お互い何か言いたそうであったが、口もとまで出かかったがやはり打ち明けられない。手を伸ばせばすぐにでも届きそうであるが、近くて遠い存在・・・もどかしい沈黙の時が静かに流れていった。

健介にはもうあまり時間がないことが分かっていた。この先、召集されて戦地に赴けば、生きていつまたこの地を踏めるのか。しかし、今ここで打ち明けて京子の心を動揺させ、果たして責任を負えるのか・・・考えれば考えるほど暗黒の闇にはまっていってしまう。本当はすぐにそこからはってでも出たいのだが・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

若者を犠牲にしても得るものは何もない。
残るのは消え去ることのない深い心の傷・・・悲しみが増すだけだ。

もう一通、京子だけに宛てた遺書が見つかった。

手を伸ばせば届きそうな開聞岳よ
我が心の声を聞きたいか
命はお国に捧げよう
体は慟哭の海に捧げよう
でも、でも・・・この魂は永遠に
京子さん、あなただけに・・・・・・・

全編は「白石常介 文芸集with Cherrie & Sweetie」サイトにてどうぞお楽しみください。

=============================================

「詩集」その1『北国の想い』

もの寂しさが身にしみる
静かな静かな北国の
夜のとばりが下りてくる

文机(ふづくえ)に 片肘ついて 瞳を閉じ
今夜も変わらぬ宵待ち草

古ぼけた 格子のわずかなすき間から
しんしんと 白い天使が舞い降りる
この冬最初の雪明かり
ため息も ほんのり白い装いに

不意に ふすまをたたく音
忘れかけてた昼の文(ふみ)
母がペコペコ 頭(こうべ)を垂れる

いつもの母に 後光が差し込み
母が変身 コウノトリ

和紙の恋文 手のひらで舞い
幾度も幾度も 読み返す
悠久の 平安のときに触れる想い
胸が ジ~ンと熱くなる

やっとやっと 待ち人来たり
まずは駆け足 夢の中へ

温もり伝わる文(ふみ)を胸に
明日のために 今日を閉じる

おやすみなさい 愛しいあなた...

短編小説『慟哭の詩』のエピローグのような詩です。

全編掲載させて頂きました。 (杉本知瑛子)

=============================================

CherrieとSweetieのひそひそ話集 その3「新型コロナウイルスに寄せて」より抜粋

 ~「おい、Sweetie、最近の新型コロナウイルスって大変どこじゃねえんだよな」
 「ほんと、すごいことになっているんだよね、Cherrie」
 「しかも、命を落とすのは感染だけじゃあなくって、急激な生活苦でもあり得るってえことさ」
 「うん、そうだね。それに目に見えないとこが怖いし」
 「そりゃそうだ。だってさあ、もし目に見えたら “おっ、そっ、そっちにコロナちゃん発見。やばっ、逃げろ!あっ、こっちにもコロナちゃん・・・あ~っ、そこにも、オヨヨ” 何てパニックになるんじゃねえか」
 「う~ん・・・」
 「しかし、これは人類への挑戦なんだぜ。だから、まじめに考えなくっちゃあな」
 「君にまじめにって言われてもねえ」
 「今度のことはほんとに真剣なんだぜ。よ~く見てみろよ、何かを訴えかけてるこの透き通った俺様のきれいな眼を!」
 「きもっ・・・」

(1)現状・対応

現状、日本は緊急事態宣言を出してはいるが、中途半端な対応ではなく、まずは新型コロナウイルス封じ込めに全力を結集しなければ、感染が拡大し医療崩壊に陥り、本来守れるはずの人命が失われ、長期的な経済損失もより大きくなってしまう。
当初、新型コロナウイルスの恐怖自体過小評価されていたため、一気に世界全体に拡散し、全世界規模の感染およびそれに伴う経済不況に陥っている。人の移動制限による工場稼働停止などの実体経済の活動停止により、その影響は世界規模で拡大し、各国に激震が走り企業や国民の疲弊が顕著になってきている。
それに伴う各国それぞれの対応は異なっている。~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常の当たり前のこと
突然、当たり前が当たり前でなくなる
苦悩して乗り越えたその先に
また、当たり前の日常が始まる
その根底にはたくさんの目に見えない努力がある
そしてそれを支える数えきれないほどの絆がある

夕焼けは次第に夕闇に染まるが・・・
目覚めた瞳にまぶしいばかりの朝陽が、また、必ず昇る     (完)

全編は「白石常介 文芸集 with Chrrie & Sweetie」サイトにてどうぞお楽しみください。

============================================

      「雑文集その4 「みちのく 心の秘湯」より抜粋

新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛が少し長引きそうであり、苦難な状況が続きますが、その先に思いをはせ、今はもう少し我慢の時です。
収束後は思いっきりストレスを発散し、ゆっくりと温泉などに出掛けてください。
重ねて、そのためにも今はもう少し我慢の時ですので、まずは先行して心の旅をお届けします。

雑文集 その4「みちのく 心の秘湯」

「俺がこんなに頑張ってるのに妻はちっともわかってくれないし、ちょっと怒ると無視するし。

結婚前とはこんなに違うとはなあ・・・ふう~っ」

佐藤京司。30歳。都会の中規模メーカー勤務。3年前に職場結婚。二児の父。
会社ではモノ造りの技術者として日々新規開発に従事している。やりがいのある仕事であるためついつい没頭してしまい、終電ぎりぎりでの帰宅も珍しくない。
家では妻が子どもの面倒を見ながら悪戦苦闘の毎日。

先日久しぶりに早く帰宅したため、まずは食事の前にひと風呂浴びようとしたが、その日は運悪く断水であった。
「何だ、俺がたまに早く帰ってきたら風呂なしか?こんなに疲れてるってのに」
「だって、しょうがないでしょ。お湯が出ないんだから」
「それを何とかするのが妻だろ。ずっと家にいるんだから」
「何言ってるのよ。できないものはできないわよ」
「ふん・・・」
いつもこんな調子である。

ビル群のすき間を色彩のないガラス色の冷たい風がヒュ~ッと吹き抜けるある冬の金曜日のことであった。
同僚と久しぶりに酒を飲みかわし、終電で帰宅した京司。「あれっ」玄関が真っ暗。自分でカギを開け家に入ったが誰もいない。
リビングのテーブルの上に一枚の紙・・・。~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お風呂にゆ~っくり浸かっていて気付かされました。日々の生活の中で一番大切にしなければならないもの、それはほかでもない、深い絆で結ばれている最愛の家族である、ということ・・・

翌朝、目覚めがこんなに気持ちいいものであるとは今まで知らなかった。
部屋に備え付けのかけ流し露天風呂にゆ~っくり浸かり、昨夜同様に目を閉じ、小鳥の、そよ風の、自然の営みを、肌で聞き入っていた。

 

食欲も出てきた。朝から元気そのもの。

 

まず妻の今までの対応を心から感謝し、“これからもよろしく”、とすぐにでも連絡してみたくなった。そして、年に一度は家族みんなで心身ともにきれいに洗い流すぜいたくをしようと堅く心に誓った。

ここは都(みやこ)の喧騒を忘れさせてくれる東北の宿、心の秘湯。
次は紅葉の季節に家族みんなで来ようかな・・・

全編は「白石常介 文芸集with Chrrie & Sweetie」サイトにてどうぞお楽しみください。

===========================================

〔白石常介(81、商卒)台湾三田会顧問〕

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。