倶楽部便り:会員の近況報告:45号
*倶楽部便り 〔会員の近況報告〕
2023、02、20
1,塩野秀作(‘76年 商学部卒)
私の近況報告(2022年11月下旬~2023年2月中旬)
11/22(火)~23(水) 少彦名神社の神農祭の祭礼に総代評議員として参列。
11/25(金) 公益財団法人 関西生産性本部主催「経営塾」の閉講式に出席し塾長として挨拶。
11/27(日) 福沢研究センター講座(慶應大阪シティキャンパス)を受講。
12/14(水) 大阪国際高校(枚方市)高校2年生84名対象に香料の出前授業実施。
12/15(木) 母校熊本高校修学旅行生2年生56名が弊社大阪工場見学に3年振り9回目の来訪対応。
12/22(木) 福井出張 塩野フィネス㈱福井事業所訪問。
01/01(日) 恒例の新年挨拶のために養父母を訪問し、昨年8月に100歳となった養父に「塩野家や会社関連のことについて知りたいことや確認しておきたいこと」を聴きました。緒方洪庵と二代目塩野屋吉兵衛に交流があったことは知っていましたので、どのような関係であったのか尋ねました。
緒方洪庵の住居は塩野家の借家であったということが分かりました。つまり適塾が塩野家の借家であったことを確認。福沢諭吉が学んだ蘭学塾の適塾は、緒方洪庵の住居の一部を使用していました。福沢諭吉が腸チフスに罹患し、その治療薬の処方箋を任された医師 内藤数馬は塩野家の借家に住んでいたことはすでに判明していました。養父から明確に聴けたことは収穫であった。
01/20(金) 慶應義塾大学BYBラグビークラブOB会の現役OB交流会(三田キャンパス)に出席。上原明名誉会長、龍野顧問(慶大昭33年卒、関東ラグビーフットボール協会元会長)渡辺会長の挨拶、現役全員の自己紹介後、現役との交流を行いました。副会長として出席。現役の状況や今年4月15日(土)創部90周年記念試合を日吉陸上競技場で、記念式典を開催する案内があった。
01/24(水) 東京出張 日本香料工業会理事会・総会・賀詞交歓会に出席。
01/28(土) 関西婦人三田会50周年記念祝賀会(リッツ・カールトン)に渡辺会長の代理で出席。
乾杯の発声を行う。
01/28(土) 福沢研究センター講座(慶應大阪シティキャンパス)を受講。
02/01(水) 東京出張 弊社東京開発センター新ビル竣工式に出席。
02/16(水) 東京出張
02/16(水) 大阪慶應倶楽部幹事会に出席。
〔塩野香料(株)代表取締役社長〕
2,奥村 一彦 (80年、経済卒)
昨年10月はじめにコロナに罹患し、どうも後遺症なる症状に悩まされており
ます。新聞やネットでは後遺症の重いものが報じられていますが、私はそれほど
でもないのですが、困っております。たとえば、少しのことですぐ疲れる、これ
が普通の体調なら気にする必要は無いのですが、なかなか元に戻らない状態が継
続するのです。思考能力までがやられていないか心配ですが、こればかりは自分
ではわからないのが難しいところです。まあ何とか気力を持ち続けるしかないか
なというところです。
その一方で、福澤諭吉の読書が、拡がり、深まり、実相が見えてきたのではと
思うところもあり、ヨリ一層励みたいと決意する次第です。
。
〔弁護士:京都第一法律事務所〕
3、杉本 知瑛子(97、文・美(音楽)卒)
経済を優先して世界が動き始め、それを眺めて日本もコロナ規制は解除となり、外食・観光・各種イベントに国民はコロナを忘れて以前の楽しみを享受しています。患者数の統計方法が変わったので発表されるコロナ感染数をどのように考えればいいのか・・・とりあえずは以前と同じく感染予防はおこたりなく、外出時にはマスクをして・・・頑張りましょう。
鳥インフルエンザで卵が大変なことになっているそうですが、外国では死者も出ているとのこと。加えてロシアのウクライナ侵攻で世界中は大騒ぎですが、日本でもインフルではなくインフレがますます進み、サラリーマンのお給料の上昇と貯蓄の目減りで年金生活者はとんでもないことになりそうです。・・・
昨年末ごろ替えたW11のパソコンはやっとその多様な機能に振り回されることが少なくなり、何とか新しい世界と仲良くしていこうと奮闘を続けています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウェブサイト「ゆきちくらぶ」のお知らせです。
*「万葉の花Gallery」の公開を始めました。万葉集に出てくる花々を写真と解説(リンク)でアップしています。今回は「どくだみ」を会報にも掲載しました。万葉のきれいな花々だけでなく、身近にあるハーブ類や日本古来の民間伝承有用植物なども《番外:有用植物利用と健康》として収録を始めました。「万葉の花Gallery」一覧でご鑑賞頂けましたら幸いです
*「Music Gallery」では、
*ソフィアの音楽(3)グリーグ「Ich liebe dich」
*ソフィアの音楽(4)ドナウディ「Perduta ho la Speranza」
*ボイート:オペラ『Mefistofele』より、アリア「この暗い海の中に:グレートヒェンの死」
この曲は作曲者の解説も新しく「参考」に追加しました。
ステージや放送での公開は一度きりですが、サイトではいつでも自由に公開の更新が可能です。
その機能を使って練習の過程を公開することで、何時までたっても公開されないという事態を回避することに致しましたが、「いつでも自由に更新可能」ということに安どしてどうしても録音投稿の順位は後回しとなってしまいます。
有料のステージではありませんので、無理をせず一期一会の演奏と同じく最新の演奏をアップしていきたいと思っております。
*必見!「トップページのスライドショー」
「諭吉倶楽部会報」アーカイブとして「福沢諭吉 特集1」をメインに、福沢先生のお写真を目印に初期の作品を投稿欄に再登場させました。
メインの「カンムリワシ」の凛々しい姿、そしておなじみ「Music Grallery」も、私の凛々しい演奏容姿?と、春満開のような「みんなのひろば掲示板」のお花、マヌカ。このマヌカはかの有名なマヌカハニーの原料だそうです。
今回は「冬」⇒「早春」へとバナーの衣装替えにほとんどの時間を使ってしまいました。
少しは良くなっているでしょうか?
*「みんなのひろば掲示板」も必見です。
塩野氏・宮川氏・松村氏・山仲氏・・・お馴染みの方々の風景・蝶・鳥・花の写真に、チルちゃんとクーちゃんが大活躍をしての紹介となっています。ここで時間を取られて肝心のサイト閲覧をお忘れにならないようご注意を!
〔元声楽研究家〕
ウェブサイト「ゆきちくらぶ」メインページへはこちらからどうぞ:(yukichi-club.info)
「みんなのひろば掲示板」へはこちらからどうぞ:みんなのひろば掲示板 (yukichi-club.info)
「Music Gallery 」へはこちらからどうぞ:Music Gallery | (yukichi-club.info)
「万葉の花Gallery」へはこちらからどうぞ:万葉の花 Gallery | (yukichi-club.info)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・