万葉の花々(15)~ササ(クマザサ・熊笹・隈笹・小竹・佐佐)~
万葉の花々(15)~ササ(クマザサ)~
笹の葉に はだれ降り覆ひ 消なばかも
忘れむと言へば まして思ほゆ
(巻十 二三三七)
現代語訳:「笹の葉に薄雪が降って覆いかぶさり、やがて雪が消え去るように、私も消え去って(死んで)しまったならば、あなたを忘れることが出来るでしょうか。と妻が言うので、いっそうかわいく思われる。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*笹は普通山地に自生し、隈笹(クマザサ)・都笹・粽笹(チマキザサ)・根笹などの種類がある。
隈笹は春に美しい緑色の新芽を出し、秋から冬になると葉の縁が白く枯れて、隈どったようになる。これが「隈笹」の名の由来である。別名の「焼刃笹(ヤキバザサ)」「縁取笹(ヘリトリザサ)」も同じ意味からである。
*隈笹は多年生常緑笹
*笹の利用は古い。稈(かん:茎)は釣竿や竹垣、うちわなどの細工物などに、葉は薬用に利用されてきた。特に青葉は抗菌防腐作用があり、粽(ちまき)や富山の鱒寿司のような食品の包装などに今なお使われている。
(笹の花) ソフィア +129