2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 SugimotoChieko アーカイブ作品 塩野1) 日本の現況と日本の未来・・・(36号) 2015年6月発行の「香料」266号 夏号の巻頭雑感「この道はいつか来た道」に、私がデフレ経済の中で消費増税を行うと昭和恐慌のような不況になるので、 「今必要なことは歴史に学ぶこと、過去の失敗を繰り返さないようにしてほ […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 SugimotoChieko アーカイブ作品 諭吉倶楽部会報 第5号 諭吉倶楽部 《会報第5号》 2012,12 発行:「諭吉倶楽部」事務局 編集責任者:杉本知瑛子 _______________________________ […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 SugimotoChieko アーカイブ作品 諭吉倶楽部会報 第4号 諭吉倶楽部 《会報第4号》 2012,9, 発行:「諭吉倶楽部」事務局 編集責任者:杉本知瑛子 _________________________________ […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 SugimotoChieko アーカイブ作品 諭吉倶楽部会報 第3号 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 諭吉倶楽部 《会報第3号》 2012,6,20 発行:「諭吉倶楽部」事務局 編集責任者:杉本知瑛子 […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 SugimotoChieko シューベルト シューベルト~その深遠なる歌曲の世界~1-③・・・(26号) 杉本知瑛子(97、文・美(音楽)卒) 梅毒による脳の異常が認められないシューベルトが生み出した珠玉の名曲に、初めて彼の追求した精神性をその楽譜の中から見つけられると歓喜したそのすぐ後、その後定説とされるに至る、新しい説が […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 SugimotoChieko シューベルト シューベルト~その深遠なる歌曲の世界~1-②・・・(25号) 杉本知瑛子(97、文・美(音楽)卒) 《シューベルト(Franz Schubert:1797~1828)は、その短い生涯で1.000曲以上も作曲している。 歌曲だけでも約600曲にものぼるのである。 しかも、その作品は多 […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 SugimotoChieko シューベルト シューベルト~その深遠なる歌曲の世界~1-①・・・(24号) 杉本知瑛子(97、文・美(音楽)卒) シューベルト(Franz Schubert:1797~1828)は、その短い生涯で1.000曲以上も作曲している。 歌曲だけでも約600曲にものぼるのである。しかもその作品は、多いだ […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 SugimotoChieko アーカイブ作品 諭吉倶楽部会報 第2号 諭吉倶楽部 《会報第2号》 2012,3, 発行:「諭吉倶楽部」事務局 編集責任者:杉本知瑛子 ____________________ […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 SugimotoChieko オペラ蝶々夫人の魅力 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(25)~オペラ蝶々夫人の魅力⑧~ 《オペラ『蝶々夫人』の初演は1904年2月17日ミラノのスカラ座である。これは大失敗で野次や聴衆の叱声が激しく音楽が聞こえないくらいであったという。 その後、プッチーニと親しかった […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 SugimotoChieko オペラ蝶々夫人の魅力 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(24)~オペラ蝶々夫人の魅力⑦~ 「かわいい蝶々さんがお花の蜜を吸っているよ。」 「春はお花がいっぱいだから蝶々さんもうれしそうね。」 「じゃあ、もう少し舞妓さんのお話を読んでみましょう。」 「はあ~い」 《 昔、京都南座でオペラ『蝶々夫人』が上演され、 […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 SugimotoChieko オペラ蝶々夫人の魅力 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(23)~オペラ蝶々夫人の魅力⑥~ 「わあ!ソフィアさんがピアノを弾いているよ。」 「うふふ、違うのよ。歌を歌っているの。ソフィアさんはいつも伴奏者を頼まないで自分でピアノを弾いて歌を歌うのよ。コンサート会場でない限り、頼んだイベントの主催者は少しでも経費 […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 SugimotoChieko オペラ蝶々夫人の魅力 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(22)~オペラ蝶々夫人の魅力⑤~ 「蝶だって生まれたての時は、怖いということを何も知らないのよ。」 「だから、卵から大切に育ててもらった人間の手に乗って、お礼を言ってから大空に飛び立つんだね。」 《マダム・バタフライが舞台で舞っている、あどけなくかわいら […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 SugimotoChieko オペラ蝶々夫人の魅力 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(21)~オペラ蝶々夫人の魅力④~ 「ね~ね~チルちゃん、同じアゲハちゃんでもかわいいのときれい過ぎるのがいるね。 オペラの蝶々さんはあどけなくかわいい女の子でも、子供の幸せと名誉の為に自決するんだから意思の強い大人の女性でもいいんじゃないかなあ。」 「ふ […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 SugimotoChieko オペラ蝶々夫人の魅力 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(20)~オペラ蝶々夫人の魅力③~ 《それらをカバーするためにかんざしや華麗な着物やだらりの帯があると思って見ていたのだが、見ている内にその全員のかわいらしさに我を忘れて唖然としてしまったのである。 近くで接待を受けて話していた時は、顔も着物もよく見えてい […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 SugimotoChieko オペラ蝶々夫人の魅力 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(19)~蝶々夫人の魅力②~ 「チルちゃん・・・きれいなアゲハチョウが・・・」 「何をしているんだろう。一緒に遊んでいるのかな・・・」 「この子達も天国からやってきたのかなあ」 《 会場では武者小路 […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 SugimotoChieko オペラ蝶々夫人の魅力 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(18)~オペラ蝶々夫人の魅力 ①~ 「うわぁ!どうしたんだろう!」「チルちゃん、チルちゃん・・・」 「天国の入り口がでてきたよ」 「ほんとうね。大きい方の門だわ」 「僕達はいつも小さい門を出入りしているよね」「何だか不気味だよ」 「次に読もうとしていたソフ […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 SugimotoChieko チルちゃんと僕 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(17)~間逆の真実⑩~ 「怖い人間に捕まらないようにね~! きれいなお花の蜜をいっぱい吸って、大空を飛び回ってね~ 最後には、またおじさんのところへ戻って卵をたくさんたくさん産んでよ~!」 「この子は真っ黒だからオスみたいだけれど、・・・ […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 SugimotoChieko チルちゃんと僕 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(16)~間逆の真実⑨~ 「あっ!生まれたての赤ちゃん蝶、もう、お花を見つけて蜜を吸ってるよ。かわいいな。」 「クーちゃん、またお外ばかり見て・・・でも、しかたないわね。」 「また、お話は一万円札の人に代わりますよ。」 《慶応では、先生方は「常に […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 SugimotoChieko チルちゃんと僕 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(15)~間逆の真実⑧~ 「おじさんの育てた蝶、もっともっと飛んでこないかなあ」 「僕、もう追いかけたり捕まえたりしないよ。」 「クーちゃん、本当にいい子になったわね。」 「エッヘン!僕、いい子だもん。」 《バッハがヴェルクマイスターの […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 SugimotoChieko チルちゃんと僕 ソフィアさんちのチルちゃんと僕(14)~間逆の真実⑦~ 「あっ!おじさんの育てた蝶みたいだよ。」 「ジャコウアゲハね。羽がすごくきれいだから生まれたてのようだわ。」 「チルちゃん、ソフィアさんまた出かけちゃったよ。お話の続き聞きた~い。」 「はい、はい、では再開ね。」 《日本 […]